大峯山奥駈修行│令和七年 春の入峰
2025年5月30日 ~ 2025年6月1日
大峯山奥駈修行│令和七年 春
前鬼山 ~ 熊野本宮大社

大峯山奥駈修行は修験道において最奥の修行とされています
令和七年「春の入峰修行」では南奥駈道(前鬼山~熊野本宮大社)を抖擻いたします
【修行日程】
令和7年5月30日(金)~6月1日(日)
※天候や参加人数によって延長の可能性あり
大峯奥駈道を含む~紀伊山地の霊場と参詣道~は令和六年に世界遺産登録20周年を迎えました
中でも南奥駈道には
・大峯最難関の修行場「大日岳」
・呼ばれないと行けない神社といわれる「玉置神社」
・難行苦行の道のりを終えたどり着く「熊野本宮大社」
など、貴重な歴史と信仰にふれることができます
また、醍醐三宝院や大峯山護持院でおこなわれる奥駈修行は「吉野(または洞川)~前鬼山」の行程が多く、南奥駈道は未知の領域の方も多くいらっしゃいます。
山小屋は「持経宿」や「行仙宿」など新宮山彦ぐるーぷ様のご尽力によって快適に寝泊りができるようになっています。ぜひご興味のある方はお問合せください。
一般の方(南奥駈は女性も可)の参加も歓迎です。
【参加お問合せ】
0537-35-2975 または 当ホームページよりお問合せください
※奥駈道は途中での下山ができないため健脚者向けの修行となります。
※延べ3日間で50㎞を歩き抜きます